2018年9月25日火曜日

基本功、全身を使う練習

基本功おさらいの3つめは、腕を回す練習でした。お教室では、甩手で力が抜けたら、手の力を使わないで腕を回す練習をします。

甩手のあと、足を肩幅に開いたまま、
(1)右手を内側から外側へ
(2)左手を内側から外側へ
(3)右手を外側から内側へ
(4)左手を外側から内側へ
(5)両腕を内側から外側へ
(6)両腕を外側から内側へ  という具合です。

このとき、線で人の絵を描いたときのように、胸の中心(鎖骨の下、みぞおちの少し上くらい)から腕が生えているというイメージで、腕を動かします。このとき、肩や腕の力は抜けていて、全身を使っているんだそうです。
例えば(3)の動作は白鶴亮翅のあとの、右腕を振り下ろす動作になど、それぞれの身体の使い方は、套路に取り入れることができるそうです。気功的には、全身の血流がよくなるので身体によく、武術の面では、腕だけで動かそうとするよりも、強い力が得られるのだそうです。

初めは「手を使わない」感覚がよくわからなくて苦労しました。今は私は、鞭を「ピシッ」としならせるようなイメージでやっています。振動が遠くまで伝わっていくイメージです。脇腹から脇の下あたりのスジが、ピリピリっと伸びる感覚があります。

その他に先生に教わった練習方法は、「お腹も腕と同じように動かす」のを意識するというものでした。私は片腕を回すときは、もう片方の手をお腹に当てて、動いているか感じながらやっていました。